白い詰め物・被せ物の最新事情|いのうえ歯科 道の尾オフィス|長崎市岩屋町の歯医者【予防歯科・インプラント】

〒852-8052長崎県長崎市岩屋町17番25号
TEL.095-894-4083
web予約 お問い合わせ insta_bnr
ヘッダー画像

ブログ(+症例)

白い詰め物・被せ物の最新事情|いのうえ歯科 道の尾オフィス|長崎市岩屋町の歯医者【予防歯科・インプラント】

白い詰め物・被せ物の最新事情

銀歯はもう古い?白い詰め物・被せ物の最新事情

「昔治療した銀歯が気になる」「笑ったときに見える銀色の歯がイヤ…」

こういったお悩みをお持ちの方、実はとても多いです。

かつては保険診療で広く使われていた“銀歯”ですが、近年では、より自然で目立たない「白い詰め物・被せ物」を選ばれる方が増えています。今回は、そんな白い歯の治療の最新事情についてご紹介します。


■ 銀歯が主流だった理由とは?

日本では長年、虫歯治療の詰め物や被せ物に「金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)」が多く使われてきました。その理由は、保険が適用されること・耐久性があること・加工がしやすいことなどが挙げられます。

しかし銀歯には以下のようなデメリットもあります:

  • 見た目が目立つ(特に笑ったときや口を開けたとき)

  • 金属アレルギーの原因になることがある

  • 歯ぐきが黒ずんで見えることがある

  • 長期使用で金属が溶け出す可能性がある

これらの理由から、審美性や健康面を重視して、白い素材を希望する患者さんが増えているのです。


■ 白い詰め物・被せ物の種類と特徴

では、現在歯科で用いられている「白い素材」にはどんなものがあるのでしょうか?

1. セラミック(陶材)

天然の歯に近い透明感と美しさを持ち、変色しにくく、汚れもつきにくい素材です。前歯だけでなく、奥歯にも使用可能で、審美歯科で人気の素材です。

2. ジルコニア

セラミックの一種ですが、より硬くて丈夫な素材。強度が高く、咬む力の強い奥歯に向いています。見た目も自然で、金属不使用のため、金属アレルギーの心配もありません。

3. ハイブリッドセラミック

セラミックと樹脂を混ぜた素材。セラミックより柔らかく、天然歯に近い噛み心地があります。価格も比較的抑えられています。

4. コンポジットレジン(保険適用あり)

近年では保険でも使える白いプラスチックの詰め物(コンポジットレジン)の質が向上しています。小さな虫歯などには、保険で自然な見た目の治療が可能です。


■ 白い歯にしたいときの選択肢

白い素材には保険適用されるものと、自費診療になるものがあります。以下のような点を考慮して選ぶと良いでしょう。

  • 見た目を重視したいか

  • 長持ちさせたいか

  • 費用はどのくらいかけられるか

  • 金属アレルギーの有無

治療を希望される場合は、まず歯科医院でご自身の状態をしっかり診てもらい、適切な素材を選びましょう。


■ まとめ

銀歯が主流だった時代から、現在では「白く自然な歯」が当たり前の時代へと変わってきています。

見た目の美しさだけでなく、体へのやさしさや耐久性を兼ね備えた白い詰め物・被せ物は、多くの患者さんに選ばれています。

「口元をもっと自然にきれいにしたい」

「昔の銀歯を白くしたい」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。


最後に、当院での最近の症例を載せます。

 

いかがでしょうか?今回は一つの歯あたり約二回・保険診療(型取りと被せもので約6000円~10000円)でした。
非常に満足していただけました。